fc2ブログ
プロフィール

龍岡巳葦

Author:龍岡巳葦
現在同人作家、背景アシスタント
サークルMillionsHope主催。
読みは「たつおかみよし」です。
漫画と背景塗りの修行中。
現状や思った事を更新予定です。
pixiv

検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
来訪者
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
ball.gif 中二病でも恋がしたい!の学校のモデル、旧鎌掛小学校に行ってきました
豊郷に行ったついでに「中二病でも恋がしたい!」の銀杏学園高等学校のモデルになった旧鎌掛小学校に行ってきました。
旧鎌掛小学校は今はNPO法人蒲生野考現倶楽部 しゃくなげ學校さんが管理されています。
普段は自然観察や体験教育をされているようでこの校舎は拠点として使われているとのことでした。
旧鎌掛小学校プール横
以下、写真が多いので「続きを読む」からお願いします。
続きを読む
スポンサーサイト



日常 | 2013/03/26(火) 09:57 | Trackback:(0) | Comments:(0)
ball.gif 豊郷小学校旧校舎群
1か月空いてしまって広告が出てました…
先日も豊郷小学校旧校舎群に行ってきました。
唯念寺
これは唯念寺です。

特別な許可を頂いて未公開部分に入ってきました。

屋上の風見鶏
屋上に上って写真を撮ってみました。これは風見鶏です。結構大きいですよ。

屋上から豊郷町を見る
パノラマ撮影をしてみたかったのですが上手くいかず断念。三脚を持っていくなり装備をしっかりしないといけませんね。

そういえば台風で壊れた講堂の窓などはしっかり直されていましたが、雨が入ると結構痛みそうですね。
講堂の台風の爪痕
水が入ってシミになってしまってました。
これは台風は関係ないでしょうが
講堂の壁の痛み
講堂も壁に禿げている所が…。もう改修して2年以上ですからだんだんこういうところが出てくるでしょうか。

屋上に上って気になったのが
屋上の水たまり
水たまりが出来ていました。台風の影響か葉っぱが排水口に詰まっていました。
排水口のつまり
雨漏りの原因になりやすいので、今度11/3に行われる清掃イベントででも掃除がされるといいなと思います。

あとは突発的に旧図書館(今のカフェ)で書庫を案内する事になりましたが、中でこんなものを発見しました。
図書館の書庫内部
図書館の日誌なのですが昭和12年の竣工当時からのものです。
昭和16年の記事を見たら内務省が思想統制の為に思想関係の本を没収しに来たとか、世相を感じる内容も…
昭和20年に向うに従って本の紙質が悪くなってるのもなかなか生々しかったです。

最後に宣伝で、拙著の「とよしょうものがたり」文具のおおむら様に追加納品しましたので、並びましたらよろしくお願いいたします。
日常 | 2011/10/21(金) 04:14 | Trackback:(0) | Comments:(0)
ball.gif 8/20の豊郷
昨日は豊郷に行ってきました。
あいにく曇りでした
あいにくの曇り空で、あとから雨も降ってきてしまいました。今週は雨模様ですね。
旧売店に新売店が出来ました
旧売店に新しい売店が出来ていました。
先人を偲ぶ館に用があったので向かったら
旧尋常小学校の門柱は倒れたままでした
旧尋常小学校の門柱は倒れたままでした。
8/23の地蔵盆を前倒しでやってるようでした
この地域では地蔵盆というのがされているようであちこちで提灯がかけられてました。
そしてお昼には玉屋さんによって
玉屋さんです
名物の冷めんを食べてみました。
冷めんです
そして、けいおんカフェでようやくパープルアルゼンチンかき氷を食べてみました。
味は予想に反した味でした。食べて確認されるのが良いかと。そろそろ終わりの季節な気もしますが。
パープルアルゼンチンかき氷です
そして文具のおおむらさんにご挨拶に
拙著の「とよしょうものがたり」家名さんの同人誌かんたんのゆめさんの「豊郷!」などを頒布していますのでお立ち寄りの際はぜひ。
文具おおむらさんで頒布させて頂いています

日常 | 2011/08/21(日) 14:08 | Trackback:(0) | Comments:(0)
ball.gif 他のところに行っても思う事ですが
豊郷小学校旧校舎群3階唱歌室
資料写真を撮りに行くと称して古い建物に行くのですが、この手の照明器具が付いているのをよく見かけます。
明治村三重県庁舎知事室
これなんかだとシャンデリアっぽいブツですね。
豊郷小学校旧校舎群3階会議室照明
豊郷小学校のはこれですが、たぶん樹脂製品でしょうか。プラスチックスですね。
さすがにできた当時にはなかったものでしょうけど、それほど元々のデザインから外れてるわけでもない。
出来た時はガラスかなんかでこういうものを作っていたのでしょうかねえ。
謎です。
日常 | 2011/05/13(金) 18:37 | Trackback:(0) | Comments:(2)
ball.gif 5月7日に豊郷に行ってきました2
豊郷伊藤忠兵衛記念館1
行きたかったのはここでした。なかなか小学校から出られませんでしたが、駅に行く途中にあるで行きたかったところです。
豊郷伊藤忠兵衛記念館2
開放されているので自由に見学ができます。
豊郷伊藤忠兵衛記念館3
中は商家でした。今は記念館として展示がされています。
日常 | 2011/05/13(金) 01:08 | Trackback:(0) | Comments:(0)
次へ